横浜といえばランドマーク!ランドマーク近辺にはご家族でも、お子様連れでも、女子旅でもデートでも、楽しめるスポットが沢山あります。
また、宿泊ホテルも高級で素敵なホテルが沢山並んでいます。何処に泊まって何処へ遊びに行くか、決めかねているかたに、神奈川県在住歴30年以上のライターが一泊二日丸ごと楽しめるプランをご紹介したいと思います。
コロナ禍が落ち着いた際に、是非参考にしてください!
横浜に旅行するならランドマークへ宿泊。ロープウェイなど旅程プランとは?
横浜へ旅行するならば、ランドマークで宿泊することをおすすめいたします。
新横浜は新幹線停車駅ではありますし、横浜駅にもホテルはありますが、ランドマーク近辺に観光場所が集中しているので旅行するならばこちらが最適です。
ランドマークとはいっても、高級で高層階のホテルが立ち並んでおり、どこへ泊まろうか?悩まれると思います。
そこで、一番高層のホテルを求めているならば、
横浜ロイヤルパークホテル
がランドマーク一体のホテルの中では、一番高層のホテルになります。
こちらの記事では、仮に1泊2日の旅程を組んで横浜をどう過ごすかをご提案したいと思います!
※因みにいつもライターが予約しているのはキャンセル規定が前日や2~3日前でも出来る「OZ」のサイトです。
女性が喜ぶポイントを知っているこちらのサイトからの予約はお得なステイが盛りだくさんなので、合わせてご覧ください。
旅程ダイジェスト
- 10時~ 新しくできた横浜ロープウェイで景色を堪能する
- 13時~ J.S.PANCAKE CAFEでオシャレなパンケーキを食す
- 15時~ 横浜ロイヤルパークホテルへチェックイン
- 16時~ よこはまコスモワールドといえば大観覧車
- 19時~ ホテル内地下1階 鉄板焼きよこはま で夕食
- 翌日
- 7時~ 70階のスカイラウンジ「シリウス」で朝食
- 10時~11時 チェックアウト後カップヌードルミュージアムへ
10時~新しくできた横浜ロープウェイで景色を堪能する

2021年4月22日に新しくオープンしたのが、横浜の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)」です。
桜木町駅前と新港ふ頭とを結ぶのがこちらのロープウェイで、最高高さは40メートルというなんとめ眺めのよい都市型ロープウェイになります。
桜木町駅はJR桜木町駅東口(みなとみらい線ではありません!)から、運河パーク駅はみなとみらい21・新港地区にある「横浜 ワールドポーターズ」の目の前から乗降することが出来ます!

ロープウェイからの眺めや詳しい料金などは別の記事に記載しますが、これからの横浜のホットスポットになること間違いなしです!
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
横浜のロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」とは?料金や発着場所・SNSの映像などまとめ
2021年4月22日にオープンした横浜の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」。 料金や発着場所、実際どのような乗り心地なのか、SNSなどの画像や映像・概要をまとめました! 目次1 ...
続きを見る
13時~ J.S.PANCAKE CAFEでオシャレなパンケーキを食べよう

アパレル大手のベイクルーズが運営する、こちらのお店はとても綺麗でソファ席もあり、オシャレな雰囲気。
子供用のメニューも大人用のメニューも、甘い系・食事系と2種類あるので、その時の気分で食べたいパンケーキを食べることが可能です!
季節のフルーツにあわせたパンケーキや、エッグベネディクトなど、美味しそうなメニューが沢山あります。
土日祝日は予約不可なので少し遅めの時間に設定しましたが、混雑をずらすほうがよいでしょう。
公式HP:https://www.flavorworks.co.jp/brand/js-pancake-cafe.html

15時~ 横浜ロイヤルパークホテルへチェックイン
横浜のタワーホテルの中で最も階層が高い、ランドマークタワーの52階~67階にある
ロイヤルパークホテルへ宿泊します。
眺めもよいですが、室内も洗練されています。
「ザ・クラブ」には専用のラウンジがあり、そこでのチェックイン・チェックアウトが出来、ドリンクサービスや1日4回フードがチェンジされて、もてなされます。
アメニティはすべてロクシタン、女性にはとても嬉しいです!(2019年宿泊時)
(※チェックイン・チェックアウト時間は宿泊サイトのプランにより異なります)
私が宿泊するときはいつもオズモールから宿泊予約していました!
おすすめな理由は、女性限定のプランやアメニティがあったり、当日予約・前日予約やキャンセルが可能のプランがあるからです!
是非、参考にしてみてください。
16時~ よこはまコスモワールドといえば大観覧車
お部屋に荷物を置いたらよこはまコスモワールドへ向かいます。
大観覧車のある場所の他に、ホテルに近い場所へも遊園地が2か所に分かれていて、遊ぶことが出来ます。
ジェットコースターや通常の遊園地であるアトラクションも充実していますので、様々な遊びを楽しむことが出来ます。
横浜名物の「コスモクロック21大観覧車」は全高112.5M、定員480名です。約15分かけて一周する間、空中散歩を楽しむことが出来ます。
料金:1名800円(3歳以上)(コロナ禍での営業時間などは不明なのでお問い合わせください)
19時~ ホテル内地下1階 鉄板焼きよこはま で夕食

ホテル内に位置する高級鉄板焼き「よこはま」は、カウンターの鉄板焼きレストランです。
横浜在住の人々が宿泊しなくても訪れるという有名なレストラン。
このお店で、静かで美味しい夕食はいかがでしょうか。
翌日 7時~ 70階のスカイラウンジ「シリウス」で朝食

朝食はホテルの最上階、スカイラウンジでいただきます。
眺めがよいところで食べる朝食はまた一味違った雰囲気で楽しめます。
非日常の世界を味わうことも旅の醍醐味の一つです。
ゆっくり、時間をとってくつろぐと疲れがとれて癒されます。
10時~11時 チェックアウト後、カップヌードルミュージアムへ
通常のチェックアウトは11時ですが、カップヌードルミュージアムが10時開店なので、時間を選んで遊びに行きます。
こちらにも様々な体験・アトラクションがあります。
事前に予約が出来るならば、
チキンラーメンファクトリーがオススメ。
前日18時までネットか電話で予約できます。こちらはチキンラーメンを作ることが可能。(小学生以上です。)
小麦粉をこね、のばし、蒸して味付けまで、一連の工程を楽しみます。
所要時間は90分間です。
公式HP:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/attractions/cr-factory/
そのほかにも、マイカップヌードルファクトリーでは、自分だけのオリジナルカップヌードルが作れます。
上記とは違って麺から作るというのではなく、カップのデザインをし、4種類のスープから1種類選び、12種類の具材の中から4種類トッピングして完成させます。トッピングの中にある「ひよこちゃんのナルト」はかなりキュート!是非入れて作ってみてください。所要時間は45分になります。
混雑状況はインターネットで確認できますので、入館前に確認していくとスムーズです。
公式HP:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/attractions/mc-factory/
3歳以上、小学生以下のお子様がいらっしゃるかたは、カップヌードルパークで自分がカップヌードルになった気持ちで遊びましょう。
基本的にはアスレチック施設になります。利用時間は25分間です。こちらも混雑状況はインターネットで確認できますので、入館前に確認しましょう。
料金
- 入館料:大人 (大学生以上):500円 高校生以下は無料
- アトラクション利用料
- チキンラーメンファクトリー 小学生 300円 / 中学生以上 500円
- マイカップヌードルファクトリー 1食 300円
- カップヌードルパーク 1回 (30分間) 300円
- 営業時間:10時~18時(最終入館17時)
- 休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始
- 公式HP:https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/attractions/cupnoodles-park/
まとめ
横浜に旅行するならランドマークに宿泊することをおすすめしてきましたが、いかがでしょうか?
横浜はまだまだ楽しめるスポットは盛りだくさんです。
赤レンガ倉庫やランドマークでお買い物を楽しむもよし、美術館に行くのもよし、です。是非様々なところに立ち寄ってみて下さい。
中華街のグルメ宿泊をしたいかたは下記の関連記事も参考にしてみてください!
-
-
横浜宿泊するならおすすめホテルはココ!ホテルニューグランドから中華街満喫グルメプラン
横浜観光を予定している皆さん、ホテルや旅行プランはもう決められていますか? ランドマーク近辺のホテルにも沢山優良ホテルが立ち並んでいますが、今回はランドマークからは少し離れた中華街を起点として、グルメ ...
続きを見る