マスクも消毒ジェルも買えなくなっていましたが、また購入できる機会が増えました。店頭ではまだまだですが、特にインターネットでは少しずつ対応している企業も増えてきました。
そんな中、現在適正価格で販売している消毒ジェルやアルコールスプレーを発見しましたので、レビューをしたいと思います。
2020年8月加筆・変更しました。
BY LORANDの薬用ハンドジェルの成分
消毒ジェルに関してですが、通常だと、消毒成分のアルコールとは「エタノール」成分のことを指します。
こちらの商品は細かいパーセントを記載はしてありませんが、グリセリンがエタノールより先に表記されているので、アルコールは低いと思われます。
エタノールが足りない現状もありますので、その影響かもしれません。
ただ、エタノールのほかに、塩化ベンザルコニウムという菌に対して有効なものが入ってますので、合わせ技なのかな?と思われます。
また、こちらの商品は
国内生産です。
商品の使い心地は?
商品はジェルなので、透明でもったりとしています。
速乾性というよりは、長い間ジェルが浸透するまでほおっておくのが使い方としては○なので、浸透するまで待つとよいです。
また、意外と使ってしばらくしてもカサカサにならないため、保湿力があります。
通常のものはエタノールの濃度も高く、手もカサカサになりがちなので、手洗いの補完アイテムとしては最適かもしれません。
使い方は?
コロナウィルスには手洗い・うがいが一番と言われています。
マスクもこういった消毒ジェルも完全に防げるものではないのはそう思います。
ただ、普段使わないタイミングや、手洗い後の補助など、補完的に使ったり、お店などで消毒ジェルを購入できない時などには
凄く使えると思います。
例えば、車に乗る前や、子供の送迎時、色々なタイミングで使っていければ魅力的な商品ではないでしょうか。
こちらのショップでは、アルコール77%の除菌スプレーも発売になりますので、濃度が気になるかたはこちらを購入してもよいかもしれません。
|
植物性発酵エタノールが入荷
また、アロマの化粧品用に利用するエタノールも入荷しているお店があります。
植物性の糖質やデンプンを発酵させて作った濃度83%のエタノールで、 化粧品原料として使用できる他、約10%の精製水を加えれば器具や容器の除菌、洗浄剤になります。
こちらは、除菌にしっかり使えますので、植物性とはいえ、お値段が高いですが、効果も高いです。あわせて、精製水も必要ですので、ご一緒にご購入ください。
|
|
【追記】上記エタノールは完売している時もありますが、アロマショップではまだ手に入るエタノールもありますので、こちらを是非ご覧ください。
|

- 【2020年】BTSファンが投票した人気曲・名曲ランキングは?
- 【2021年】BTSのテレビ出演・日本でBTSを見る方法とは?
- BTSのJ-hope(ホソク)の性格や芸名の由来・プロフィールは?
- BTSのリーダーの名前RM(元ラップモンスター)とは?リーダーの決め方やプロフィールまとめ
- BTS年末いない(いなかった)メンバーシュガ(suga)とは?名前の由来や性格を紹介