目次
- 1 旅程 12月31日~1月2日想定
- 2 午前中~ 江の島見学
- 3 15時~ 大磯プリンスホテルチェックイン
- 4 17時~ 夕食 ホールでディナービュッフェ
- 5 19時~ スパ棟の温泉を楽しむ
- 6 23時半~ 六所神社へ初詣・カウントダウンバルーンリリース ※どちらかチョイス
- 7 1月1日6時半~ 初日の出 プールサイド開放
- 8 7時~ 元旦 振る舞い酒
- 9 7時半~ 朝食ビュッフェ
- 10 10時~ テニスコートで初テニス
- 11 14時半~ もちつき大会
- 12 17時~ ディナー中華料理
- 13 21時~ 抽選会
- 14 1月2日10時~ 箱根駅伝で通行止めになる前にチェックアウト後大磯の駅から徒歩5分の場所で箱根駅伝観戦
- 15 まとめ
旅程 12月31日~1月2日想定
お正月の旅行プランはお決まりですか?
夏に大磯ロングビーチで遊びつくす人が泊まる宿として有名な大磯プリンスホテル。
実はお正月が穴場だったりします。海に映える初日の出を見る事もできますし、なんと箱根駅伝が近くを通るというこのホテル。
ここでは大磯プリンスホテルでゆったり過ごすためのお正月二泊三日プランを立ててみました!
午前中~ 江の島見学
午前中は江の島に行ってみます。江の島から大磯は近いため、ここでの観光を選びました。
江の島には日本三大弁財天の江島神社があります。こちらは縁結びと縁切りのパワースポットと呼ばれており、女性が多く参拝に来る場所です。
また、江ノ島展望台こと「江の島シーキャンドル」へも是非立ち寄ってみてください。
こちらは、江ノ島の一番高い部分にありますので、昇るのが大変でしたが、「江ノ島エスカー」というエスカレーターが設置してありますので(有料)、そちらを使って登れば楽ちんです。
(私は「エスカー」を知らなかったため、自力で登り、降りるときに知ってショックをうけたものです。)
また、このエスカーの入り口では、展望灯台セット券(大人) 750円(子供) 370円が販売されています。
江の島エスカー、江の島サムエル・コッキング苑、江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)の利用券がセットになっていて、各施設で入場料を払うよりも、なんと大人で110円、小人で60円お得になっています!
15時~ 大磯プリンスホテルチェックイン
大磯プリンスホテルは2017年4月にリニューアルしたばかりで、客室もとても綺麗でした。また、入口から入ると目の前がガラス張りのカフェがあり、海外に来たような雰囲気を味わえます。インスタ映えしそうなスポットがいたるところにあるのも楽しめるポイント。
今回は
【会員限定】年末・年始は人気の夕食 和・洋・中ディナーブッフェ付きプラン 夕朝食付き
【客室タイプ】:プレミアムオーシャンビュー (海側 28.6㎡/禁煙/最上階10階/ベッド2台+ソファー) (禁煙部屋)×1室
こちらのプランで公式サイトから予約をしました。お風呂とトイレが分かれているほうが便利がよいので、別れているお部屋を選びました。一緒に行く人によってプランを変えてみてください。プリンスホテルは公式HPからの予約が一番お得なので、会員になって予約することをオススメします。
17時~ 夕食 ホールでディナービュッフェ
基本的には夜と朝はホテル内ではバイキングがあります。
宴会場を貸し切っており、そこの入り口には幼児用の遊ばせスペースが臨時で作られます。
大人向けのメニューはローストビーフやお寿司など、年末年始にふさわしい豪華な食事が揃います。 また、子供用のメニューも充実しており、綿あめ作りを一緒に楽しめます。デザートもとても充実しています。
19時~ スパ棟の温泉を楽しむ
併設してスパ棟があり、温泉とスパが楽しめます。中学生未満はスパフロア4階には入ることはできませんが、3階の温泉フロアは家族で楽しむことが可能です。
大磯プリンスホテル宿泊者はスパ棟の温泉は、宿泊プランに含まれているので、スパ棟へ行ける部屋着が客室内に用意されているのもありがたいですね。
公式HP:https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/
23時半~ 六所神社へ初詣・カウントダウンバルーンリリース ※どちらかチョイス
六所神社へは予約制で先着45名までは11時半~0時半まで六所神社へ送迎してくれて、初もうでに行くことが可能です。
同じ時間帯で、ホテル内ではカウントダウンバルーンリリースが行われます。
勿論、ホテルの室内でテレビを見ながらのんびりカウントダウンも楽しめるでしょう。
1月1日6時半~ 初日の出 プールサイド開放
海が目の前なので眺めもよく、プールや海に入れないものの、感動的な初日の出を見ることが出来ます。
オーシャンビューの部屋からの眺めですが、こちらの部屋ではなくてもプールサイドを開放してくれますので、そこからもこの海と初日の出の美しい眺めを見ることが出来ます。
なんともいえない、新しい年が来る瞬間を迎えることが出来て感激します。
7時~ 元旦 振る舞い酒
朝には元旦の振る舞い酒をしてくれます。まずは一杯というかたはこちらに参加してみてください。
7時半~ 朝食ビュッフェ
元旦の朝食には全国各地のお雑煮が大集結します。
日本全国各地5種類の味をご用意してくれています。
こんなに地方によって種類があるのだな、と、ちょっと感激します。
北海道風は焼き角もち、かつおだしやみそ味、鮭、いくら、大根、ニンジン、トイモ、椎茸、ホウレンソウ
関東風は焼きもち、かつおだしで具材は鶏、大根、ニンジン、サトイモ、椎茸、ホウレンソウ
関西風は煮丸もち、白みそ、焼き豆腐、大根、ニンジン、サトイモ、椎茸、ホウレンソウ
中国風は焼き角もち、ぜんざい、小倉あずき
九州風は煮丸もち、飛魚カツオ合わせだしで塩ぶり、大根、ニンジン、サトイモ、椎茸、ホウレンソウ
私は関東出身なので、みそで溶いてあるお雑煮や、お汁粉のようなお雑煮にはびっくりしました。
10時~ テニスコートで初テニス
敷地歩いて5分のところにテニスコートがあります。
関東近郊でテニスコートのあるホテルを探すのですが、海外とは違って敷地もないからなのか、なかなか見つかりません。
そんな中、ここではコートがハードコート12面、砂入り人工芝9面もあります。
ナイター設備も完備しており、充実したテニス休暇をとることができます。
テニスラケットやボールはレンタル可能なので、手ぶらでOKですよ。
また、行く途中には富士山が近くに見えます。
14時半~ もちつき大会
もちつきのパフォーマンスを見て楽しむもよし、また、体験することも可能です。
小さなお子さんは体験することがとても楽しそうでした。
また、つきたてのおもちはとても美味しいので、参加してみてください。
17時~ ディナー中華料理
「中国料理 滄」では、とても上品で美味しい料理をいただけます。
年始は宿泊ではない人も親族で会食をされていたりしたので、とても混雑しているため、予約は必須ですね!
お値段に関しては通常のホテルのお食事処の相場くらいです。
高級な中華を眺めのよい場所で食べる事ができるのは至福です。
21時~ 抽選会
宿泊招待券など盛りだくさんの景品が当たる新年最初の運試しです。料金無料で行われるので、参加しておくとよい行事です。
私は実際参加して、スパ利用券が当たりました!
他にも毎年色々な景品があるようです。
1月2日10時~ 箱根駅伝で通行止めになる前にチェックアウト後大磯の駅から徒歩5分の場所で箱根駅伝観戦
1月2日、復路の日。丁度帰宅日だったのと、大磯の駅から徒歩5分くらいのところを通るということで、見学してから帰ることが可能です。
私の場合は毎年テレビでは見ていますが、実際に走っているところを見るのは初めてだったので、心が躍ります。
待ち時間があいまいな中、観客はどんどん増えてきて、道路も封鎖され、緊張感が走りました。
通り過ぎるのは本当に一瞬でしたが、選手の応援の旗も配られて、お祭り気分を味わうことができました!
箱根駅伝をこの後も観戦したい場合は、観戦のプロの方々が続々と次のポイントへ電車で向かっていますので、ついていかれると次のポイントまで行くことが出来ますので一緒に楽しんでください!
まとめ
お正月の旅行プランはいかがでしたでしょうか?
夏ではなくても色々イベント盛り沢山な大磯プリンスホテル。
プリンスホテルはメンバーになると予約もいち早く、お得に出来ますので、メンバーになることをオススメします。
今回は私の場合は子供も一緒だったため、スパには入れませんでしたが、海外リゾートのような絶景の中で楽しめる温水のスパは冬場でも楽しめます。
中学生以上は入湯可能ですので、ぜひ試していただきたいと思います。
※チェックイン・チェックアウト時間は宿泊サイトのプランにより異なります。
参考:横浜へ行かれるのであれば、ホテルニューグランドがオススメ!洋食が美味しすぎますよ!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全世界270万軒の宿泊施設からプランを一括比較【ホテルズコンバインド】